設問1
オフィス内でサンダルはOKか
設問2
旅行に行ったらお土産を上司や先輩の人数分買うべきか
コメント
- 個別には必要ないが、皆で食べれる物で良いと思う
- 気持ちの問題 ・業務上の出張なら不要
- その時の人間関係次第
- Give&Take
- 個人の自由であって強制ではない
- 基本的に買うがマストではない
- その時の気分
- 会社として土産禁止にした方がスッキリしそう
- 有給を取得した上での旅行であれば買うようにしている
- 義務はなくその人の自由 ・旅行に行ったことを伏せておくべき
設問3
敬語を使う基準は年功序列か、それとも社歴か
コメント
- 基本は両方かなと思います
- 人によって変える
- その場のノリ
- 呼称は役職で、日常では上下関係なく丁寧に話をするように心がければいいのでは?
- すべて さん で呼んでいた
- 全方位に対して丁寧語を使う(過度な尊敬語は使わない)
- 職位(年功や社歴は優先度低)
- 仕事ができる人
- どちらでもなく、人間関係次第
- 信頼感
- 出向先の社員には基本的には敬語です
- 基準や「敬語を使おう」という意識をもって使う敬語は本当に敬語なのだろうか。それならいっそのことフランクな口語の方がいい
設問4
来客者を呼ぶときの敬称は「様」か、
それとも「さん」か
コメント
- 最初は「様」、その後付き合いが多くなると「さん」
- 場面で使いわける
- 相手との間柄によります
- 来客者に呼び掛ける時は「さん」、来客者を紹介する ときは「様」
- ~の方
- ニックネーム
- 直接話す時は「さん」、メールなどの文面では「様」を使いがちである
- 来客者が顧客の場合は「様」、以外は「さん」
- その人の前では様、いない場ではさん
設問5
昼食を上司に誘われた場合に、
上司より高いものを食べて良いか
コメント
- 昼飯くらい自分の好きなもの食べる
- そんなことを意識したことありません
- 勧められた場合のみ良い
- 基本、同じものを食べます
- 高すぎるものは避ける
- ごちそうされる前提なら高くないもの
- 奢るつもりであれば、払えない店に連れていかないでほしい。吉野家に連れていけばいい。見栄を張りたいならば覚悟を持って誘うべき。奢るつもりがないならば奢らない宣言をください
- 200円くらいの差額なら、味の好みの範疇
食事編
設問6
上司と食事に行き、
会計の際に財布は出すべきか
コメント
- 上司が出さない食事にはそもそも行きたくないし、出してくれても行きたくない
- 割りかんかどうか聞けばいい
- とりあえず、払うこと前提の動作をします
- 上司の立場として、出したいとは思う
- 個別で会計するものだと考えている
- 自分が上司なら先に「いいよ」と言い、自分が部下なら先に「いいですか」と聞く
- 上司が奢れないなら最初に奢らないと宣言してほしい そのうえで行くかどうか決めさせてほしい
- なぜご馳走前提?
- 自分なら出すが、他の人に強制する気はない
設問7
「気にせずどんどん食べろ」は
本当に遠慮なく食べても良いか
コメント
- 良いのかもしれないが、自分だったら遠慮してしまう
- 残ったら勿体ない 日本の日本の食品ロスを考えてほしいです
- 支払いが誰なのかにもよる
- ダメならそもそも言わないでほしい 言っておいてダメなら器の小ささが伺える
- 遠慮しない方が喜んでもらえることもあるがケチな上司の時は、遠慮するべき
- フードファイターでは無いのでせいぜい二人前かと
- 小食なので、どんどん食べろと言われるとつらい
- 上司との親密度にも寄るところがあるかなと、今の上司はとても優しくて素敵な人です!遠慮がないわけではありませんが、ついつい甘えて食べちゃいそうです。
酒席編
設問8
飲み会の「無礼講」は本当に無礼講か
コメント
- 無礼講ではあるものの羽目を外す人間はほぼいない
- 無礼講の言葉自体が死語
- 無礼講の意味がわかりません
- 本当の無礼講という認識がそもそもずれていて、神事では無いという意味の無礼講であり、堅苦しくなくという意味の無礼講が本当の無礼講なので、飲み会の無礼講は、神様がいないという意味よりは、もう少しくだけて良いと思います
- 空気を読んで加減する
- 何でも行き過ぎは問題になると思う
- どんな時でも、無礼はすべきでない
設問9
居酒屋で「適当に頼んで」と言われたら、
自分の好みで頼んでよいか
コメント
- 相手の好き嫌いがわからないのでバランスよく頼めば良いと思う
- 自分の好みだけは良くないと思う一緒に来ている人の好みくらいは訊いて頼むべき
- それぞれの好みがわかっていたらそれを頼み、わからなかったらピリ辛キュウリと唐揚げ頼め。だし巻き卵もよしとする
- 店員におススメをきく
- 上司が部下の分まで率先して注文をするべき
- ある程度定番が揃ったら、あえて外したものを頼んでネタにする
- アレルギーや好き嫌いをそれとなく聞いてから注文する
設問10
取引先主催の飲み会で率先して動くべきか
コメント
- 自分がその中で年下の身分であれば、取引先とか関係なく 動くべきと思います
- 差しさわりのない範囲では、気を使った方が良いが、主催者以上に出しゃばらない方が良い
- 得意不得意がそれぞれあるので、周囲と良い時間を過ごせればそれで良いと思う
- 気にしてまで酒を飲むような飲み会は時間の無駄
- 自然に振る舞えば良い
- 動きたいが、自分は気が利かないので、動けない
- 受注側なら動くべき。発注側なら動くべきではない
- 気にしない
設問11
取引先の接待で行きたくないお店でも行くべきか
コメント
- 雰囲気による。断れるようであれば断ってもいいと思う
- 行きたくなければうまい理由をつけて断る
- 目的が接待なら仕事です
- 風俗系など公序良俗に反するお店には極力行かない
- 二次会なら行かなくて良い
- 上司に相談する
- 希望を述べる
通勤・移動編
設問12
電車内で食事はして良いのか
コメント
- 長距離(新幹線等)ならOK
- 弁当は良くないですが、ゼリー等の軽食であれば、時間がない場合なら
- あり得ない。日本の恥です
- ガムやアメなど小さなお菓子と蓋付きの飲み物は可
- 病気などの諸事情もあると思うので携帯食や散らからず 匂いのないものは目を瞑っている
- 特急列車(ボックスシート)であれば
- 通勤電車/混雑時はダメ
- すいていて、迷惑がかからなければよいと思う
設問13
電車内で上司が座った場合、目の前にたつべきか
コメント
- 混んでいれば無理に前に立つ必要はない
- お互い目視で確認できる場所にいればよいと思う
- 2人とも座れるなら座りたい
- 見ないようにする
- 特にこだわらない
- 会話中だった場合は目の前に立つが、そうでない場合は 立たなくても良いと思う
- 上司の状況による。会話を望んでいる場合は目の前に立つ
- 情報漏洩のリスクを鑑み、会話ができない程度に離れた席に座るべき
上司・部下編
設問14
エレベーターのボタンの所に上司がいたら
階数を押してもらっても良いか
コメント
- 前にいる人が押せばいいと思う
- 失礼しますと一言添えて自分で押す
- 隙間があったら入れてもらって自分で押したい
- 自分で押せるなら良いが、押せない場所なら頼めばよい
- 極力変わる
- 上司と部下の関係を徹底したいなら上司側も奥に行くなどするべき
設問15
上司から怒られている時に
お客様からの電話に出ても良いか
コメント
- 上司の説教よりお客様の対応優先
- ひとこと断り出るべきですね
- 客名がわかっており緊急の場合は出ても良いが、基本的には出るべきではない(怒られている状況で、スマホ画面を確認できることが稀と思います)
- 怒られている内容による
- 折り返しお客様にかける 長くなりそうなら電話きてると上司に言う。そもそも怒る上司の話しは聞きたくない
- 普段からお客様優先という様な発言をしている上司であるならば躊躇なく出るべき
設問16
上司より高いもの(ブランド品など)を
身に着けても良いか
コメント
- あまり高すぎるものは付けるべきでない
- 個々の価値観なので
- 服装や持ち物は個人の自由
- 悪目立ちしなければ良いと思う
- 買えない
- 会社には身につけていかない
設問17
上司が休みの日に電話をかけても良いか
コメント
- 緊急性があれば問題ない
- 上司だろうとなかろうとしない
- 上司とか部下とか関係なく必要であればかけても良い
- 良いが極力かけない
- 良くないけど昭和世代はかけてくる
- やむを得ない場合、エスカレーション等は致し方ない
- インシデント以外はかけない
- 信頼関係を築けていれば問題ない
設問18
上司が休みの日にメールを送っても良いか
コメント
- メール送信自体は構わないが、何の反応もない可能性を甘受すべき
- 業務上どうしても必要な場合はするべき
- PCメールならOK
- 緊急時以外は送らない
- 極力送るべきではないと思うが、何かあった際に電話を掛けるよりはメールを送るほうがいいと思う
設問19
上司からのLineでスタンプが来たら反応するべきか
コメント
- スタンプのみであった場合、反応する必要はない
- その上司の振る舞いに疑問を感じます。上司失格
- 返信が必要な内容であれば
- 業務でスタンプは控えるべき
- 面倒だがするべき
- 上司だから、とかではなく自分が既読をつけて終わるのが嫌なので、スタンプで返しちゃいます
- 文章で反応
- スタンプは言うべき何かが無い証拠なので反応する必要が無い
ハラスメントライン編
設問20
本当につまらなかったおやじギャグは笑うべきか
コメント
- 傷つけない為には、多少の愛想笑いをしても良いと思う
- 冷たく微笑む
- 「古いですよー!」等突っ込んで、なんとなく笑いに変える努力をしている
- 笑わなくてもフォローを入れる
- 親父ギャグは控えるべき
- 空気を読むのはいいが関係性ができているのであれば正直に言ってもいいかと思います
- 自分は好きですと謎のフォローを入れる
設問21
「この中で誰が一番怖い」と聞かれた時、
素直に答えるべきか
コメント
- 笑いを交えて答えるのは有りだと思う
- 本当の事を言える訳がない
- 黙ってじっと見てあげる
- そう聞くやつは正直に答えると大抵不機嫌になるので適当にあしらったほうが良い
- にが笑いすべき
- ユニークな回答を添えて正直に答える
設問22
休日に何をしていたか毎回きかれるが、
セクハラではないか
コメント
- 嫌な気持ちになったらセクハラって言う
- キムタクが聞いてきたらセクハラではないが、単なるデブおじさんならセクハラになる
- どんな答えを期待してそんな質問をするのか、それが上司や先輩格なら情けないですね
- セクハラだとは思わないが良い気はしない
- セクハラではないがモラハラの可能性
- セクハラというよりプライバシーへの過剰干渉だと思う
設問23
「なんでも聞いてくれ」と言われ聞いてみたら
「なんでわからないんだ!!」と言われたが、
パワハラではないか
コメント
- 何回も聞いた結果なら聞いた方が悪い
- パワハラではないが、支離滅裂だと思う
- お互いに悪いと思います
- 自分で調べるべき内容があるのも確か。だが、言い方は気を付けるべきだと思う
- 怒るのはおかしいですね。やんわりと諭す余裕がないといけないと、自分にも言い聞かす
- パワハラ。教え方が下手なんでしょう
- リスク回避のため「なんでも聞いてくれ」を社交辞令と捉えている
コメント